UI
概要 ソースコード 実装手順 1. Canvasの追加 2. 親オブジェクトの追加 3. ボタンの追加 4. スクリプトのアタッチ 5. 実行用スクリプトのアタッチ 実行結果 概要 RPGゲームなどによくある会話中の選択肢の表示と、選択結果による処理分岐をできるようにしま…
概要 手順 1. 音源ファイルの準備 2. AudioSourceの設定 3. UIボタンの追加 4. ボタン用スクリプトの作成 5. 呼び出し用スクリプトの作成 6. スクリプトのアタッチなど 動作確認 概要 以前の記事でボタンで音を鳴らす方法を紹介しました。 kiironomidori.hat…
概要 ボタンを離した瞬間に鳴らす場合 1. 音源ファイルの準備 2. AudioSourceの設定 3. UIボタンの追加 4. ボタンの設定 ボタンを押した瞬間に鳴らす場合 動作確認 1つ目の方法(ボタンを離した瞬間に鳴らす場合) 2つ目の方法(ボタンを押した瞬間に鳴らす場合…
シーンへの追加と構成の説明 スライダクラス(スクリプト)の概要 Direction 色の変更方法 On Value Changed スクリプトからのスライダークラスの操作 応用例 HPバーの作成 シーンへの追加と構成の説明 Hierarchyで右クリック⇒「UI」⇒「Slider」でスライダーを…
はじめに 1. 準備 2. メインとなるスクリプトとゲームオブジェクトの作成 プログラム 3. 再生/停止ボタンの制御(②PauseButton) プログラム 4. 10秒戻り/進み機能(②BackButton、④ForwardButton) プログラム 5. 再生時刻の表示(⑤TimeText、⑥TimeSlider) プログ…
概要 Dropdownの構成 インスペクター上での編集 文字列の変更 使用例 変更後の実行結果 ドロップダウン変更の検出 使用するスクリプト On Value Changeの編集 実行結果 スクリプトからの編集 概要 UnityではドロップダウンのためのUIが標準で搭載されており…