パハットノート

主にUnity(C#)を中心としたプログラムの備忘録

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

C++ 可変長配列vectorを使ってみる

1次元配列について 宣言と初期化 要素の追加 for文でループする(プログラム例) 2次元配列について 宣言と初期化 for文でのループ 1次元配列について 宣言と初期化 可変長の1次元配列の宣言は std::vector<型名> 変数名; というようにできます。 また、宣言と…

Unity アニメーション① (Spriteアニメーターの作成)

はじめに 準備(画像ファイルのインポートと分割) AnimationClipの準備 Animator Controllerの準備 ゲームオブジェクトの準備 Animation Clipの編集 Animationウィンドウでの動作確認 次の記事 はじめに UnityのAnimationの基本的な使い方を学びたかったのでS…

C++ OpenCV ルックアップテーブル(LUT)の使い方

使用した素材 概要 アルゴリズム C/C++での利用方法 使用例①(グレースケール画像の2値化) プログラム 実行結果 カラー画像での使用方法 プログラム例②(カラー画像のR成分のみを取り出す) 使用した素材 以下のプログラムで使用した画像はベイツ・イメージズ様…

Unity SpriteEditorを利用した画像の分割

はじめに 画像ファイルの設定 SpriteEditor上の設定 自動化する方法(関連記事) はじめに SpriteEditorを利用した画像の分割方法についてまとめました。 この記事では次の画像を使用して説明をしています。 画像ファイルの設定 使用する画像をプロジェクトに…

Unity UIボタンを押した(離した)瞬間の処理(Event Trigger)

UIのボタンの問題点 解決策と使用例 解決策 使用例(インスペクターから割り当て) 1. UIボタンの追加 2. Event Triggerの追加 3. Event Typeの追加 4. スクリプトの作成 5. 処理の割り当て 6. 実行 スクリプトから処理を割り当てる方法 UIのボタンの問題点 Un…

Unity Jsonファイルを利用したセーブ機能の実装

はじめに 用意したスクリプト Jsonファイルの書き込み・読み込みを行うクラス ゲーム開始と同時にデータを読み込み、終了と同時にセーブするためのクラス 使用例 用意するスクリプト ①セーブしたいクラス ②「SaveControllerTemplate」を書き換えたクラス 実…